スポンサーリンク

東大思考「頭がいい人の思考回路をまねる」

投資

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。 

こんにちは、当ブログをご覧くださりありがとうございます。
投資と受験(子育て)について発信している弾正少弼です。
(初投稿2022年8月)
今回は、東大思考 を読んで感じたこと というお話です。
最初に まとめ から

まとめ

・東大思考は 頭がいい人に共通している思考回路が学べる。
・日常生活の感度(=センサー=解像度=興味を持つ)をあげることで頭がよくなる。

西岡壱誠さんの本は他に 「東大読書」「東大作文」があります。

・東大作文はこちらへ
・東大読書はこちらへ

東大思考とは

西岡壱誠さん著「東大思考」を読みました。一言でいうと 頭がよくなる指南書です。
投資への知識がわずかでも向上すればと思い読み進めました。あなたの参考にもなるなと思ったので紹介です。
頭が良くなるステップ=日常の解像度(感度)を高める
①原因思考:結果に対しての背景を探す/関連づける事で丸暗記を避ける
②上流思考:背景を理解することで難しいことをわかりやすく要約する
③目的思考:相手が知っている情報と関連づけて説明する
④裏側思考:あえて反対意見を考えて新しい視点を手に入れる
⑤本質思考:ミクロな視点とマクロな視点を自由に行き来してもっとも大切な事を取り出す
日常生活の中で何気ない事でも見方を変え興味を持つ事=感度を上げる事で頭が良くなる とおっしゃられています。

考える技術と地頭力がついたか

私は、仕事の進め方や投資にも通じる考え方が本書には詰まっていると理解しました。
理解したからといって 考える技術/地頭力が良くなったとは思っていませんが・・・
実際に仕事や投資でも意識して考えるようにしています。
感度(センサー)を上げる事は仕事では常に言われていることですし、ミクロな視点/マクロな視点も仕事や投資 両方に必要な事です。

長男の大学受験の年から色々な本を読んでは参考になるものを子供達に紹介しており、多少なりとも役にたっていると感じています。
長男が4年間生活し、三男が今、学生生活を送っている 所縁(ゆかり)がある仙台市の写真です。

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ


Prime Student
Audible
Amazon music unlimited


映画観るなら<U-NEXT>
ハイスピードプランの詳細はこちら


タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU】
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

コメント

タイトルとURLをコピーしました